WiMAX端末W04を安く2年契約できるプロバイダ7選【2018年1月版】

「安い は 正義!」
安いWiMAXプロバイダ7選

WIMAX(ワイマックス)契約、安いプロバイダはここだ!

期間限定!キャンペーン中
2017年12月現在
WiMAXを最もお得に契約できるのは…

gi-01このキャンペーンです

WiMAXプロバイダ選びのポイント

WiMAXプロバイダ一覧

「沢山あり過ぎて、どれを選べばよいか分からない…」

これがWiMAXを契約しようと思った時に最初にぶつかる壁だと思います。(私もそうでした)

いくつかのプロバイダのキャンペーン内容(契約内容)を覗いてみたものの、「初期費用」、「月額料金」、「キャッシュバック」、「解約料金」、「実質2年間費用」などなど比較検討すべき項目が多すぎて、結局良く分からんという状態になってしまいがちです。

プロバイダは玉石混交で良いプロバイダもあれば悪いプロバイダもあります。

この記事では

良いプロバイダ=2年間利用時の実質費用が安い

悪いプロバイダ=2年間利用時の実質費用が高い

と定義しておきます。

良いプロバイダと悪いプロバイダでは

2年間使い続けた時に2万円以上違ってくる

ので注意が必要です!

これからWiMAXを契約しようとしているアナタには、私のような苦労はして欲しくないので、以下に簡単に分かるようにまとめたみました。

興味があれば参考にしてみてください。

前提:はじめに知っておいて欲しいこと

①3年契約ではなく2年契約で!!

2017年6月に3年縛りのプラン(UQ Flatツープラス ギガ放題3年)というのが登場しました。

このプランのメリットは…

月額1,005円かかるau 4G LTEエリアが3年間無料で使える点

3年縛りでしか購入できない端末が存在する(WX04など)

です。

デメリットは…

au 4Gエリア利用時の速度制限がキツすぎる
月間7GBの利用で月末までの速度制限。ハッキリ言ってまったく使えないです…笑

縛りの期間が長い(途中で解約すると解約料金がかかる)

2年縛りの場合は2年たったら別プロバイダに乗りかえることで月額料金を再び安くできるが、3年縛りの場合は3年待たないとこれが出来ない

総合的に考えるとデメリットの方が圧倒的に強いので、WiMAXは2年契約をオススメします。

②2年経ったら解約して乗り換えないと損します!

WiMaxは2年契約が基本ですが、2年たったら解約して新しいプロバイダーに乗り換えましょう。

なぜなら…

WiMAXのプランは経年ごとに料金が高くなっていくことが多く(特に3年目以降)、同じプロバイダーと長年契約していても特に割引などはありません。

であれば…

一度解約して、新しいプロバイダーに乗り換えることで

再びキャッシュバックが貰える

2年目までの安い月額料金で利用できる

というメリットを享受しましょう。

WiMAXをお得に使うコツは「2年毎にプロバイダーを乗り換える」です。

③どこを選んでもWiMAX通信の品質は一緒

WIMAXのプロバイダはたくさんありますが、単純に月額料金の微々たる差や、打ち出しているキャンペーン内容が違うだけなので…

業者毎でWiMAX通信の品質に違いはありません

なので基本的には料金が安いプロバイダで申込むのが鉄則です。
(品質が同じものをわざわざ高い料金を払うのって損した気分になりますよね)

④家電量販店やauショップは高い

この記事では家電量販店、auショップで契約できるWiMAXキャンペーンについては触れていません。なぜなら…

高いから!!(笑)

家電量販店やauショップは高いので契約しないようにしましょう!(とか言ったら怒られそうですね)

⑤ギガ放題プランの金額のみを紹介

WiMAXには7GBプランとキガ放題プランの2つがありますが、この記事ではギガ放題プランの料金を比較対象としています。

理由は、「WiMAXを契約する人のほとんどがギガ放題で契約している」からです。

また、7GBプランと結果(プロバイダの安さランキング)もほぼ変わらないためです。

⑥機種は「W04」一択!

現在契約可能な主な機種は次の3つです。(これ以外にもルータータイプなどマニアックなものもありますが選ぶ人は少ないので省略します。)

端末名 写真 特徴([]は評価)
おすすめ
W04
WS007413 [◎]契約期間2年or3年
[○]4G LTE対応
[]下り最大708Mbps
<連続通信時間>
[○]ノーマルモードで約540分
<連続待受>
[]休止状態:約850時間
[○]ウェイティング時:38時間
WX04 WS007411 [×]契約期間3年のみ
[
]4G LTE対応
[]下り最大440Mbps
<連続通信時間>
[○]ノーマルモードで約690分
<連続待受>
[△]休止状態:約700時間
[◎]ウェイティング時:50時間
WX03 WS007412 [◎]契約期間2年or3年
[×]4G LTE非対応
[]下り最大440Mbps
<連続通信時間>
[○]ノーマルモードで約600分
<連続待受>
[◎]休止状態:約1100時間
[○]ウェイティング時:45時間

特に端末に強いこだわりがない場合は

一番上のW04を選んでおけば間違いありません。

決め手は「2年契約が可能」、「WX04を除いた場合の最新機種であること」の2点です。
(下り最大708Mbpsのスピードも魅力ですが、これは理論値なので実際にはそんなにでません。参考程度でよいかも)

連続通信時間が他の機種よりも少しだけ劣っていますが、それでも約10時間は持つので普通に使用する分にはまったく問題にならないレベルです。

ちなみにWX04は現時点での最新機種でスペックも及第点なのですが、「3年契約のみ」なので絶対にオススメできません。

3年契約は最終的に圧倒的に損をすることになるので…

また、WiMAXの端末は半年ペースで新しい機種がガンガン出てくるため、3年間同じ機種を使い続けなければならないのはリスク&デメリットしかないからです。

WX03はバッテリーが優秀で現時点でも普通に利用できるものの、1年以上前に発売された少し古い機種なのであえて選ぶ理由もありません(ただし!so-netでWX03を選べば、WiMAXギガ放題の最安値で契約可能。詳細はコチラ

以上のことから…

2017年の12月時点ではWiMAX契約時に選ぶべき端末はW04の一択という状況です。

以下ではW04をお得に契約できるプロバイダーのランキングTOP7を紹介します。

端末をW04にしようか迷っていたり、既に決めている場合は参考にしてみてください。

2年間利用時の実質費用ランキングTOP7(W04編)

2年間利用時の実質費用

このグラフは、端末「W04」をギガ放題2年縛りで契約した場合の2年間の実質費用を表しています。

ちなみに、2年間の実質費用の計算式は次の通りです。

初期費用 + 端末料金 + サービス申込み月料金(0ヶ月目) + 月額料金総額(1~24ヶ月目)+その他費用 ー キャッシュバック金額
順位 プロバイダ名 2年間の実質費用
(ギガ放題)
初期費用 端末 0ヶ月※1
(申込み月)
1~24ヶ月
月額費用総額
その他 キャッシュ
バック
1 3WiMAX 76,345 3000 0 3695 97850 4800※2 33000
2 GMOとくとくBB 76,613 3000 0 3609 101004 0 31000
3 DTI 78,100 3000 0 3500 101600 0 30000
4 Biglobe 78,550 3000 0 0 90550 0 15000
5 カシモ 80,120 3000 0 0 77120 0 0
5 so-net 80,120 3000 0 0 77120 0 0
7 Broad WiMAX 83,220 0 0 2726 80494 0 0
圏外 UQ WiMAX(公式) 103,248 3000 2800 3696 103752 0 10000

※1 月初め(1日)に申込む前提で計算しています。(申込み月の料金が無料の業者は0、月額料金の日割りの場合は1ヶ月目の月額料金と同じ額が丸々かかると想定)

※2 3WiMAXは3WiMAX会員費が月額200円かかるため。24ヶ月*200円=4800円としています。

では早速それぞれのプロバイダの詳細をみていきましょう。

1位:3WIMAX

総合ナンバー1!キャッシュバック33000円が魅力!

順位 プロバイダ名 2年間の実質費用
(ギガ放題)
初期費用 端末 0ヶ月※1
(申込み月)
1~24ヶ月
月額費用総額
その他 キャッシュ
バック
1 3WiMAX 76,345 3000 0 3495 97850 4800※2 33000

0~24ヶ月目の料金イメージ

3WiMAXの月額料金

初月:3,495円
①1ヶ月目~2ヶ月目の合計費用:3,495円*2ヶ月=6,990円
②3ヶ月目~24ヶ月目の合計費用:4,130*22ヶ月=90,860円
①+②(24ヶ月の月額費用総額)=97,850円

2位:GMOとくとくBB

WIMA「ギガ放題」の最安値!

順位 プロバイダ名 2年間の実質費用
(ギガ放題)
初期費用 端末 0ヶ月※1
(申込み月)
1~24ヶ月
月額費用総額
その他 キャッシュ
バック
2 GMOとくとくBB 76,613 3000 0 3609 101004 0 31000

0~24ヶ月目の料金イメージ

GMOとくとくBBの月額料金

初月:3609円
①1ヶ月目~2ヶ月目の合計費用:3609円*2ヶ月=7218円
②3ヶ月目~24ヶ月目の合計費用:4263*22ヶ月=93786円
①+②(24ヶ月の月額費用総額)=101,004円

端末ごとにキャッシュバック金額が異なるので注意!

WS007395

3位:DTI

会員特典が豊富!

順位 プロバイダ名 2年間の実質費用
(ギガ放題)
初期費用 端末 0ヶ月※1
(申込み月)
1~24ヶ月
月額費用総額
その他 キャッシュ
バック
3 DTI 78,100 3000 0 3500 101600 0 30000

0~24ヶ月目の料金イメージ

DTIの月額料金

初月:3,500円
①2ヶ月目~3ヶ月目の合計費用:3,500円*2ヶ月=7,000円
②4ヶ月目~25ヶ月目の合計費用:4,300*22ヶ月=94,600円
①+②(24ヶ月の月額費用総額)=101,600円

4位:Biglobe

口座振替対応で一番安いWiMAX!

順位 プロバイダ名 2年間の実質費用
(ギガ放題)
初期費用 端末 0ヶ月※1
(申込み月)
1~24ヶ月
月額費用総額
その他 キャッシュ
バック
4 Biglobe 78,550 3000 0 0 90550 0 15000

0~24ヶ月目の料金イメージ

biglobeの月額料金

初月:0円
①1ヶ月目~2ヶ月目の合計費用:2,595円*2ヶ月=5,190円
②3ヶ月目~24ヶ月目の合計費用:3,880*22ヶ月=85,360円
①+②(24ヶ月の月額費用総額)=90,550円

5位:カシモ

初月から2年間の間非常に安く使える!

順位 プロバイダ名 2年間の実質費用
(ギガ放題)
初期費用 端末 0ヶ月※1
(申込み月)
1~24ヶ月
月額費用総額
その他 キャッシュ
バック
5 カシモ 80,120 3000 0 0 77120 0 0

0~24ヶ月目の料金イメージ

カシモWiMAXの月額料金

初月:0円
①1ヶ月目~2ヶ月目の合計費用:1,380円*2ヶ月=2,760円
②3ヶ月目~24ヶ月目の合計費用:3,380*22ヶ月=74,360円
①+②(24ヶ月の月額費用総額)=77,120円

5位:so-net

セキュリティなどのサポートも充実!
端末WX03を選んだ場合はWiMAX2+ ギガ放題の最安値!

順位 プロバイダ名
()は端末名
2年間の実質費用
(ギガ放題)
初期費用 端末 0ヶ月※1
(申込み月)
1~24ヶ月
月額費用総額
その他 キャッシュ
バック
5 so-net(W04) 80,120 3000 0 0 77120 0 0
so-net(WX03) 76,320 3000 0 0 73320 0 0

0~24ヶ月目の料金イメージ(W04)

So-netの料金表(W04の場合)
<端末「W04」を選んだ場合の料金表>

初月:0円
①1ヶ月目~2ヶ月目の合計費用:2,480円*2ヶ月=4,960円
②3ヶ月目~24ヶ月目の合計費用:3,280*22ヶ月=72,160円
①+②(24ヶ月の月額費用総額)=77,120円

0~24ヶ月目の料金イメージ(WX03)

旧機種ですがWX03であれば実質最安値で契約できます。

So-netの料金表(WX03の場合)
<端末「WX03」を選んだ場合の料金表>

初月:0円
①1ヶ月目~2ヶ月目の合計費用:2,980円*18ヶ月=53,640円
②3ヶ月目~24ヶ月目の合計費用:3,280円*6ヶ月=19,680円
①+②(24ヶ月の月額費用総額)=73,320円

7位:Broadwimax

最初の初期費用が唯一の0円!

順位 プロバイダ名 2年間の実質費用
(ギガ放題)
初期費用 端末 0ヶ月※1
(申込み月)
1~24ヶ月
月額費用総額
その他 キャッシュ
バック
7 Broad WiMAX 83,220 0 0 2726 80494 0 0

ネット上にはこのプロバイダーを押しているサイトが多いですが、実際のところは7番手なのでそんなにオススメはできません。

古い情報がそのままになっているのでしょうか??

もしくはアフィリエイト報酬目的で嘘をついているのでしょうか??

どちらにしても気持ち悪い!ウソ情報に騙されないようにしましょうね。

0~24ヶ月目の料金イメージ

ブロードWiMAXの月額料金

初月:2,726円
①1ヶ月目~2ヶ月目の合計費用:2,726円*2ヶ月=5,452円
②3ヶ月目~24ヶ月目の合計費用:3,411円*22ヶ月=75,042円
①+②(24ヶ月の月額費用総額)=80,494円

圏外:UQWiMAX(公式)

サポート重視なら本家のUQWiMAX!

順位 プロバイダ名 2年間の実質費用
(ギガ放題)
初期費用 端末 0ヶ月※1
(申込み月)
1~24ヶ月
月額費用総額
その他 キャッシュ
バック
圏外 UQ WiMAX 103,248 3000 2800 3696 103752 0 10000
(JCBギフトカート)

0~24ヶ月目の料金イメージ

WS007414

初月:3,696円
①1ヶ月目~2ヶ月目の合計費用:3,696円*2ヶ月=7,392円
②3ヶ月目~24ヶ月目の合計費用:4,380円*22ヶ月=96,360円
①+②(24ヶ月の月額費用総額)=103,752円

手間無し!安いプロバイダ3選(キャッシュバック無し)

ここではキャッシュバックが付いていないプロバイダの中から2年間のトータルコストが安いプロバイダを3つ紹介します。

これらプロバイダはキャッシュバックがついていないかわりに月額の料金が低く設定されています。

WiMAXのキャッシュバックは貰うのに条件があったり、手順が非常に分かりにくかったりするので、余計な気をを使いたくない場合はここで紹介するプロバイダを選ぶとよいかもしれません。

順位 プロバイダ名 2年間の実質費用
(ギガ放題)
初期費用 端末 0ヶ月※1
(申込み月)
1~24ヶ月
月額費用総額
その他 キャッシュ
バック
1 カシモ 80,120 3000 0 0 77120 0 0
2 so-net 80,120 3000 0 0 77120 0 0
3 Broad WiMAX 83,220 0 0 2726 80494 0 0

コスパ最強!安いプロバイダ3選
(キャッシュバック有り)

キャッシュバックの条件や手順は多少ゴチャゴチャしてますが、WiMAXを出来る限り安く利用したい場合にオススメのプロバイダです。

この3つのプロバイダは現時点で実質月額料金の安さのTOP3を占めている優良WiMAXプロバイダです。(どこを選んでも料金はほとんど変わりません。神スリーって感じです。)

順位 プロバイダ名 2年間の実質費用
(ギガ放題)
初期費用 端末 0ヶ月※1
(申込み月)
1~24ヶ月
月額費用総額
その他 キャッシュ
バック
1 3WiMAX 76,345 3000 0 3695 97850 4800※2 33000
2 GMOとくとくBB 76,613 3000 0 3609 101004 0 31000
3 DTI 78,100 3000 0 3500 101600 0 30000

まとめ

WiMAXを2年契約で端末を「W04」にする場合…

一番お得なのは3WiMAXです。

GMOとくとくBBDTI」もほぼ同様のキャンペーン内容かつ料金もそこまで変わらないので、「3WiMAX」GMOとくとくBB」「DTI」、の3つに関してはどれを選んでも間違いはありません。

キャッシュバックの手続きが面倒な場合は…

カシモ WiMAX」、「so-net、「Broad WiMAX」をオススメします。

これらはキャッシュバックがもらえない代わりに初期費用や月額料金が低く設定されています。

支払いをカードではなく、口座振替にしたい場合は…

Biglobe」がオススメです。

機械に詳しくない等でサポートを最重要視するのであれば…

本家の「UQ WiMAX」を選ぶといいかもしれません。

念のためにもう一度、お得ランキング表を載せておきますね。

順位 プロバイダ名 2年間の実質費用
(ギガ放題)
初期費用 端末 0ヶ月※1
(申込み月)
1~24ヶ月
月額費用総額
その他 キャッシュ
バック
1 3WiMAX 76,345 3000 0 3695 97850 4800※2 33000
2 GMOとくとくBB 76,613 3000 0 3609 101004 0 31000
3 DTI 78,100 3000 0 3500 101600 0 30000
4 Biglobe 78,550 3000 0 0 90550 0 15000
5 カシモ 80,120 3000 0 0 77120 0 0
5 so-net 80,120 3000 0 0 77120 0 0
7 Broad WiMAX 83,220 0 0 2726 80494 0 0
圏外 UQ WiMAX(公式) 103,248 3000 2800 3696 103752 0 10000

※1 月初め(1日)に申込む前提で計算しています。(申込み月の料金が無料の業者は0、月額料金の日割りの場合は1ヶ月目の月額料金と同じ額が丸々かかると想定)

※2 3WiMAXは3WiMAX会員費が月額200円かかるため。24ヶ月*200円=4800円としています。

これ以外にもau公式ショップや家電量販店でもWiMAXは契約できますが、高いのでオススメはしません。

この記事で紹介した7つのプロバイダ(UQ WiMAX除く)は、数あるプロバイダから安さという基準で厳選した神7のような存在なので、どれを選んでもハズレではありません。

でも7つもあると迷うと思うので…迷ってしまったら

一番お得な3WiMAXを選びましょう!

キャッシュバックが面倒な場合はカシモ WiMAXがオススメです!

安くWiMAXを契約し、素敵なWifiライフがおくれるよう心から願っています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする